国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

スナック教科書

のどごしで楽しむ”しゅわしゅわ”なお酒5選

スナックでの一杯といえば、ビールが1番オーダーとしては多いのではないでしょうか。初夏に入り、炭酸の心地よい刺激がクセになる「発泡性のお酒」は沢山の種類があります!のどごしの良さと爽やかさは、会話の合間にちょうどよく、何杯でも飲めてしまいますね。

今回はスナックでも楽しめる発泡性のお酒を5つご紹介。軽やかに、でも奥深くスナックの夜を彩るおすすめのラインナップです。

スパークリングワイン

お祝いの場や乾杯の定番、スパークリングワイン。フランスのシャンパーニュを筆頭に、スペインのカヴァ、イタリアのスプマンテなど、世界中で愛される発泡性ワインは、スナックでも女性を中心に人気があります。

冷えたグラスに立ちのぼる細かい泡と、爽やかな酸味。口に含めば広がるフルーティな香りが、スナックの落ち着いた空間に華を添えます。特に夏場はキリッと辛口タイプを選ぶと、おつまみとも相性抜群。グラス一杯から、たまにはボトルで他のお客様と乾杯できる、テンション上がること間違いない1本です。

 

スパークリング日本酒

和の食中酒、日本酒にも発泡タイプがあることをご存じでしょうか?瓶内二次発酵で自然な炭酸を生み出したスパークリング日本酒が近年主流になっています。優しい甘みと微発泡のバランスが絶妙。アルコール度数も控えめで、飲みやすいのが特徴です。

白濁タイプのにごりスパークリングは見た目もキュートで、女性や日本酒ビギナーにもおすすめ。前菜やフルーツと合わせて軽やかに楽しんだり、甘口タイプを食後の一杯として選ぶのも粋な飲み方です。

ハイボール

ウイスキーを炭酸で割ったシンプルな一杯、ハイボール。スナックでは昔から親しまれてきたメニューですが、最近ではアレンジも豊富に。レモンや柚子などの柑橘系を加えた爽やかタイプや、スモーキーなシングルモルトを使った大人の味わいも登場しています。

氷を入れてキリッと冷やせば、喉を通るたびに爽快感が広がり、スナックの落ち着いた空気とちょうどよくマッチ。どんなおつまみにも合わせやすく、リズムよく飲める一杯です。

 

レモンサワー

発泡性のお酒の中でも定番中の定番、それがレモンサワー。焼酎やウォッカをベースに、炭酸水とレモンを合わせたシンプルな構成ながら、幅広い世代に支持される万能選手です。

甘さ控えめなドライタイプ、蜂蜜入りのスイートタイプ、さらに生搾りの贅沢仕様など、スナックによって味の個性が楽しめるのも魅力の一つ。脂っこい料理ともよく合い、スッキリとしたのどごしはまさに夏の味方です。

クラフトジンのソーダ割り

最後にご紹介するのは、近年人気上昇中のクラフトジンを使ったソーダ割り。ハーブやスパイスを効かせたジンを炭酸で割ることで、香り高く奥行きのある一杯が完成します。

ジントニックよりも甘さが控えめで、より洗練された印象。スナックの静かな雰囲気の中で、じっくり味わいたい大人の炭酸酒です。お気に入りのクラフトジンを見つけることで、常連としての楽しみも増えるかもしれません。

まとめ:スナック×しゅわしゅわ=最高のごほうび

静かに流れる時間の中で、人との距離がゆっくり縮まるスナック。そのひとときに、「しゅわしゅわ」とした泡の音が加わるだけで、どこか心がほぐれる。発泡性のお酒は、そんなスナックの魅力をさらに引き立ててくれる存在です。

これからの暑い季節、のどごしの良いお酒で気分もリフレッシュ。「今日は何を飲もうかな?」そんな小さな楽しみを、ぜひスナックで味わってみてください。

スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!

全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。

新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED