国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

横丁巡り

日帰りでも夜まで楽しめる越後湯沢の魅力を探る

東京から新幹線で約1時間半、雪国・新潟の玄関口「越後湯沢」。冬のスキーリゾートのイメージが強いこの街ですが、実は日帰りでも楽しめる温泉とお酒、そして人情味あふれるお店が揃うナイトスポットでもあります。そして大自然を満喫できるアクティビティが揃った、四季折々の魅力が詰まった場所です。山あいの温泉街に灯る提灯と、どこか懐かしい風景が、訪れる人の心をほっと癒してくれます。


越後湯沢の魅力その1:湯沢高原ロープウェーで四季を感じる

越後湯沢駅からすぐの「湯沢高原ロープウェー」は、全長1,300mの大きなロープウェーに乗って、眼下に湯沢の街並みと四季折々の自然を一望できる人気スポット。
春は新緑、夏は爽やかな高原、秋は紅葉、冬は雪景色と、訪れるたびに異なる絶景が広がります。

山頂エリアでは、グリーンシーズンにボブスレーやジップライン、ゴーカートなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティも充実。湯沢の自然を体いっぱいに感じながら、特別な時間を過ごせます。


越後湯沢の魅力その2:駅近で湯めぐりができる温泉街

越後湯沢駅を出てすぐに広がる温泉街には、気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設が充実しています。
駅直結の「ぽんしゅ館」では、新潟県内の地酒の利き酒ができるだけでなく、温泉まで楽しめるのが魅力。湯上がりに一杯、新潟の銘酒を味わうのは最高の贅沢です。さらに、駅周辺には昔ながらの共同浴場や、旅館の日帰り入浴も。短い滞在でも十分に“雪国の湯”を堪能できます。


越後湯沢の魅力その3:雪国の恵みが味わえる飲み屋街

越後湯沢駅西口から温泉通りを少し歩くと、地元の人で賑わう居酒屋やスナックが並ぶ通りが現れます。
地酒と相性抜群の栃尾のジャンボ油揚げや、日本海の海の幸が並ぶ居酒屋は、まさに新潟グルメの宝庫。カウンターに座れば、大将や常連さんが気さくに声をかけてくれるのも湯沢らしさ。
冬だけでなく、グリーンシーズンの新緑や秋の紅葉の中で訪れるのもおすすめです。

ゆったり味わいたい方は冬以外に訪れることがお勧め!!(私はととやさんや一二三さんにお世話になっております。)


越後湯沢の楽しみ方:2軒目、3軒目はスナックで締めよう

湯沢の夜を締めくくるなら、ぜひスナックへ。
スナックは、越後湯沢の人情と温かさが最も感じられる場所のひとつ。ドアを開けると、陽気なママやマスターが迎えてくれ、地元の常連さんとも自然に打ち解けられます。


オススメスナック

この写真のスナックは「スナック 寄道」

湯沢町にはスナックもたくさんあります。昭和の雰囲気漂うお店も多く、初めての人でも入りやすいのが魅力です。カウンター越しにママやマスターが温かい笑顔で迎えてくれ、カラオケも完備。カラオケで昭和歌謡を熱唱したり、地酒や焼酎を楽しみながら語り合ったりと、時間を忘れてしまうほど。


越後湯沢で心に残る夜を

なんと東京行の最終電車は22:25発→23:40着ということで、非現実な世界へ日帰りでも存分に楽しむことが出来るのが魅力の一つ。越後湯沢は、温泉とお酒、そして人との出会いを楽しめる、雪国ならではの温かい街。
迷い込むように路地を歩き、気になる暖簾をくぐれば、そこには旅の疲れを癒してくれるひとときが待っています。
越後湯沢の夜が、あなたの心に残る特別な思い出になりますように。

今回ご紹介したスナック

【越後湯沢】「寄道」昭和の温もりと家庭の味
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢315−9
交通 越後湯沢駅から徒歩5分
営業時間 19:00 ~ 0:00
休業日 日曜 土曜 祝日
料金 3,000円ー4,000円
HP・SNS

あなたもスナックガイドと一緒にスナックデビューしませんか?

昭和から多くの人々に愛され、全国各地に存在するスナック。しかし、初心者には少々ハードルが高いのも事実。スナック横丁が開催するそ「スナック入門ツアー」では、スナックガイドによる入門スナック講座や会員限定の特別スナックにお連れするなど、安心して楽しめるコンテンツが充実!是非一緒に扉を開きませんか?

テレビやメディアで話題!スナック初心者ツアー開催中

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED