国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

横丁巡り

谷中銀座商店街:東京の“懐かしい”が詰まった通り道

谷中銀座商店街

東京・台東区に位置する「谷中銀座商店街」は、JR日暮里駅西口から徒歩約5分、全長170メートルほどの下町情緒あふれる商店街です。昭和の面影を残す通りには、コロッケや和菓子、雑貨、カフェなど約60軒の個人商店が軒を連ね、地元の人々や観光客で賑わいます。時代の変化に柔軟に寄り添いながらも、古き良き商習慣を守り続けるその姿は、地域に根ざした“暮らしの風景”として、今も大切に受け継がれている商店街です。

谷中銀座商店街とは

下町レトロな雰囲気が漂う「谷中銀座商店街」は、全長わずか170メートル。けれど、その短さを侮るなかれ。東京・台東区、JR日暮里駅北口から徒歩約5分、「夕やけだんだん」と呼ばれる階段を下った先に広がるこの商店街には、昭和の面影を色濃く残す街並みに、約60軒の個性豊かな店がぎゅっと詰まっています。揚げたての惣菜を片手に歩けば、和菓子の香りや雑貨店のぬくもりある品々が目を引き、思わず足を止めたくなる瞬間の連続。ふと猫と目が合えば、時間がゆるやかに流れていくのを感じるでしょう。食べ歩きも、散策も、日常のひとコマも――この170メートルには、そんな豊かな“東京の横顔”が凝縮されています。

谷中銀座商店街の歴史

谷中銀座商店街は、1945年頃の戦後復興期に自然発生的に生まれました。生活必需品を求める人々のニーズに応える形で、地域の個人商店が軒を連ね始めたのが起点です。やがて「谷根千」エリアの人気とともに注目を集め、昭和の風情を残す下町レトロな魅力が再評価され、観光地としても発展。現在では、約60軒の多彩な店舗が並ぶ近隣型商店街として、地元住民の暮らしを支えながら、国内外の来訪者を温かく迎える街の顔となっています。

谷中銀座商店街の魅力

谷中銀座商店街は、昼と夜で表情を変えるのも魅力のひとつ。
昼間は惣菜片手に食べ歩きを楽しんだり、雑貨屋さんを覗いたり、猫に出会ったりと、のんびりとした散策が楽しめます。夕方には「夕やけだんだん」から美しい夕焼けを眺め、心がほっとするひとときを。夜には、昭和レトロな灯りが商店街をやさしく照らし、静かながらもどこか賑わいを感じられる雰囲気に包まれます。昼から夜まで、時間を忘れて過ごせる谷中銀座。あなたも一日かけて、この街の魅力をじっくり味わってみませんか?

谷中銀座商店街の観光名所

谷中銀座商店街を訪れたなら、周辺の散策もぜひ楽しんで。歴史ある寺社や昭和の情緒が残る路地、自然に癒される緑の風景など、商店街の外にも谷中らしさが詰まった魅力的なスポットが徒歩圏内に広がっています。では、そんな見どころの数々をご紹介しちゃいます!

 

天王寺(台東区谷中)

東京23区では珍しい大仏様が鎮座する歴史あるお寺。平安時代創建とも伝えられ、静かに佇む境内は谷中の隠れた癒しスポット。境内からは谷中霊園や五重塔跡も望め、歴史散策にもぴったりです。


根津神社(文京区根津)

江戸時代に創建された由緒ある神社。春には約100種3,000株ものツツジが咲き誇る「つつじまつり」が名物。朱塗りの千本鳥居や国の重要文化財の社殿も見どころで、写真映えスポットとしても人気です。


初音小路(谷中)

谷中銀座のすぐそば、昭和の香り漂う飲み屋横丁。狭い路地に小さな居酒屋やスナックが並び、まるで映画のセットのような風景が広がります。夜になるとネオンが灯り、レトロな雰囲気に包まれます。


夕やけだんだん

日暮里駅から谷中銀座商店街へ向かう階段。特に夕方の眺めが美しく、階段下に広がる商店街のにぎわいを一望できるフォトスポット。猫と出会えることも多く、“猫の街・谷中”を感じられる場所です。


谷中霊園

桜の名所としても知られる広大な霊園で、徳川慶喜や渋沢栄一など著名人の墓所が点在。四季折々の自然とともに静かな時間が流れ、散策路としても人気があります。


このように谷中銀座商店街の周辺は、グルメや買い物だけでなく、歴史と風情を感じるスポットが徒歩圏内に点在しています。食べ歩き+歴史散策のセットで、1日じっくり楽しめるエリアです。

谷中銀座商店街近郊のおすすめスナック

飲んで歌って昭和にタイムスリップ

【西日暮里】懐メロに包まれる、歌って癒される憩いのスナック「イヴ」
住所 東京都荒川区西日暮里2丁目54-2
交通 日暮里駅ガーデンタワー口徒歩3分
営業時間 19:00~24:00
休業日 日曜
料金 平均予算4,000円~
HP・SNS

 

谷中銀座商店街へのアクセス

谷中銀座商店街へは、JR・京成・都営舎人ライナー「日暮里駅」西口から徒歩約5分。駅を出て「夕やけだんだん」と呼ばれる階段を目指せば、眼下に商店街が広がります。また、東京メトロ千代田線「千駄木駅」からも徒歩約5分で到着。谷根千エリアの散策ルートとしても人気があり、不忍通りや谷中霊園を経由するルートでは、下町ならではの風情ある街歩きも楽しめます。観光とセットで訪れるのにも最適です。

 

あなたもスナックガイドと一緒にスナックデビューしませんか?

昭和から多くの人々に愛され、全国各地に存在するスナック。しかし、初心者には少々ハードルが高いのも事実。スナック横丁が開催するそ「スナック入門ツアー」では、スナックガイドによる入門スナック講座や会員限定の特別スナックにお連れするなど、安心して楽しめるコンテンツが充実!是非一緒に扉を開きませんか?

テレビやメディアで話題!スナック初心者ツアー開催中

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED