国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

横丁巡り

熱海:懐かしさと新しさが交差する、癒しの街を再発見!

まるで時間がゆっくりと流れているかのような街、「熱海」へ出かけてみませんか?

静岡県東部に位置する熱海は、山と海に抱かれた風光明媚な温泉街。すり鉢状の地形に広がる街には坂が多く、「坂の街」とも呼ばれます。山からは海に浮かぶ島々、海岸からは斜面に立つ旅館群が望める絶景が広がり、レトロな喫茶店や新しいカフェ、海鮮グルメなど、昔と今の魅力が交差する街並みも人気。温泉はもちろん、歴史ある神社や美術館、話題のスポットも多く、何度訪れても新しい発見に出会える、魅力あふれる観光地です。

熱海の歴史~海が沸いた伝説からはじまる、熱海の千年物語~

熱海は、ただの温泉地ではありません。そしてそれが、この街の名の由来にもなっているのです。こんな熱海の不思議な歴史を辿ってみましょう。

海の中から温泉が激しく湧き上がり、海水までもが熱湯となった――。そんな信じがたい自然現象が、かつて熱海で実際に起きていたと伝えられています。この不思議な現象は人々に強烈な印象を与え、「あつうみがさき(熱い海の岬)」と呼ばれ、それが転じて現在の「熱海」という地名になったといわれています。

平安時代には「直見(あたみ)」と表記されていたこの地は、鎌倉時代には現在と同じ「熱海」の漢字が定着し、人々が温泉を求めて訪れる湯治場として栄えはじめます。江戸時代には徳川家康も湯治に訪れた記録が残り、明治・大正時代になると“日本のハワイ”とも称されるほど、多くの人の憧れの地となっていきました。昭和には新婚旅行や社員旅行の定番として日本中から観光客が集まり、商店街には「熱海銀座」という名が付けられ、東京・銀座のようなにぎわいを夢見て発展を遂げます。そして令和の今、レトロな町並みとともに再開発が進み、カフェ文化やアート、温泉と自然が融合するまちとして、若者や外国人観光客にも再び注目を集めています。

“海が沸いた”という伝説、祈りによって動いた泉脈、そして千年を超える湯の歴史。歴史の深みと現代の魅力が交差する場所、それが熱海です。熱海を訪れるときは、湯けむりの向こうにある壮大な物語にも、ぜひ耳を澄ませてみてください。
きっと、これまでとは少し違った熱海が見えてくるはずです。

熱海の魅力

東京から新幹線で約40分。熱海は温泉だけでなく、季節ごとに異なる魅力が楽しめる観光地です。駅前には2つの商店街が広がり、海鮮丼や寿司、熱海プリンなどご当地グルメを堪能しながらの街歩きも人気。夏は海水浴や花火大会、秋は紅葉と旬の味覚が楽しめ、神社仏閣や自然スポットも充実しています。
どこか懐かしく、でも新しい。
熱海は、訪れるたびに違った表情を見せてくれる“再発見のまち”。
温泉、絶景、グルメ、街歩き――五感すべてで楽しめるこの街で、あなただけの「心ほどけるひととき」を見つけてみませんか?

熱海の観光名所

見どころがたくさんある熱海ですが、何度訪れても楽しめる定番スポットをぜひチェックしてみてください。初めての方はもちろん、久しぶりの方にもおすすめの名所ばかりです。

【🌸熱海梅園🌳】

日本一早咲きの梅と、日本一遅い紅葉が楽しめる自然あふれる癒しスポット✨のんびりお散歩にぴったり🚶‍♀️💕です。
1〜3月は梅まつり、5〜6月は新緑、11〜12月はもみじまつり開催。樹齢100年超の梅や約380本の紅葉が四季を彩ります。
明治19年開園、熱海の温泉文化とともに歩む歴史ある名所です。

【🌳來宮神社⛩️】

熱海のパワースポットといえばここ!
来福・縁結びの神様として信仰される來宮神社✨です。本殿横には、樹齢2,100年・幹回り24mの大楠が鎮座。
一周まわると「寿命が一年延びる」「願いがまとまる」と言われ、多くの参拝者が訪れます。また、夜は幻想的にライトアップされるため、朝昼夜で表情が変わる神秘の空間を、体感することができます。
7/14〜16は例大祭も開催🎐します。

 

【🎨MOA美術館:アートと絶景に浸る贅沢時間🏞️】

国宝3点、重要文化財67点を含む約3,500点を所蔵する東洋美術の名館✨です。中でも、尾形光琳の傑作「紅白梅図屏風」(※2月公開)は必見!
7万坪の高台に建つ館内からは、伊豆大島や初島を望む絶景が広がり、四季の庭園では、桜ツツジ紅葉と、季節ごとの彩りも楽しめます。アートと自然が融合する空間で、ゆったりリゾート気分を味わってみてはいかがですか?

【🏯絶景と遊び心あふれる!熱海城🌸】

錦ヶ浦の山頂にそびえる熱海城は、天守閣展望台からの360度パノラマが圧巻!熱海市街はもちろん、初島・大島・伊豆半島まで一望できる絶景スポットです。
春は桜の名所として賑わい、夏には天守閣から花火大会を見下ろす“殿様気分”が味わえます。
城内には、鎧や刀の展示🗡️をはじめ、江戸コスプレ体験や浮世絵春画館、海抜120mの足湯、無料のゲームコーナーまで、楽しみが盛りだくさん!景色も遊びも楽しみたい方におすすめのエンタメ城です!

【🏛️文豪たちが愛した名邸・起雲閣📖】

大正8年に建てられ、“熱海の三大別荘”と称された名邸です。昭和には高級旅館として山本有三や太宰治など多くの文豪が滞在していました。今は熱海市の文化財として一般公開されており、日本家屋の美しさや和洋中が融合した優美な洋館も見どころになっています。
街中とは思えない緑豊かな庭園もあり、静かで上質な時間が流れます。歴史と美に触れる、知的な熱海旅を楽しんでみてはいかがですか?

熱海おすすめスナック

心ほぐれる夜、聞き上手ママがご案内

【熱海】熱海の夜を彩る!3姉妹が迎える温もりスナック「ムーン」
住所 静岡県熱海市清水町4−7 岩城ビル
交通 来宮駅出口から徒歩約12分|熱海駅出口から徒歩約17分
営業時間 19:00~翌01:00
休業日 日曜
料金 飲み放題3,500円〜/90分 平均予算3,000~5,000円
HP・SNS

初めてでも安心、昭和香る癒しの一軒

【熱海】初めてでも安心!旅の思い出に心温まる「すなっく まみ」
住所 静岡県熱海市渚町18−7
交通 来宮駅出口から徒歩約12分|熱海駅出口から徒歩約16分
営業時間 19:00~翌01:30
料金 飲み放題制あり 平均予算3,000円~
HP・SNS

優しさに包まれる、ふらっと寄りたい一軒

【熱海】初めてでも溶け込める、老舗スナック「熱海 エンジェル」
住所 静岡県熱海市中央町10-7 和田ビル 1階
交通 来宮駅出口から徒歩約11分|熱海駅出口から徒歩約15分
営業時間 18:00~24:00|土曜日のみ18:30~営業
料金 平均予算3,000円~
HP・SNS

熱海までのアクセス

🚄 鉄道でのアクセス

□東海道新幹線(ひかり・こだま)所要時間:ひかりで約40分、こだまで約45〜50分

□在来線(JR東海道本線)所要時間:約1時間50分

□特急踊り子/スーパービュー踊り子 東京〜熱海を直通。停車駅多め

🛣 車でのアクセス

東京I.C.から東名高速・小田原厚木道路経由で約1時間30分

あなたもスナックガイドと一緒にスナックデビューしませんか?

昭和から多くの人々に愛され、全国各地に存在するスナック。しかし、初心者には少々ハードルが高いのも事実。スナック横丁が開催するそ「スナック入門ツアー」では、スナックガイドによる入門スナック講座や会員限定の特別スナックにお連れするなど、安心して楽しめるコンテンツが充実!是非一緒に扉を開きませんか?

テレビやメディアで話題!スナック初心者ツアー開催中

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED