広島市中区の胡町(えびすまち)と堀川町(ほりかわちょう)にまたがる「えびす通り商店街」は、420年以上の歴史を持つ広島の商店街の草分け的存在です。地元では、隣接する胡子神社にちなんで「えびす通り」と呼ばれ親しまれ、今や昼夜問わず賑わう広島市の名所のひとつとなっています。広島市中心部に位置し、三越や福屋といった老舗百貨店や歓楽街・流川地区にも近く、昼間は落ち着いた買い物や散策、夜は飲食店やスナックで活気あふれる時間が流れるのも特徴です。
歴史と伝統
えびす通り商店街の起源は、1603年に商売の神様として知られる胡子神社の鎮座に伴い開かれた「市」にあります。広島で最も古い商店街の一つとして、長い歴史を誇ります。
元々は呉服屋を中心とした街並みでしたが、現代では飲食店やファッション店なども加わり、古き良き景観と現代的な店舗が融合する商店街となっています。長年受け継がれるノスタルジックな雰囲気と、若者文化を取り入れた新しい魅力が共存しており、「見て楽しい、歩いて楽しい」街づくりが進められています。
魅力あふれるえびす通り商店街
えびす通り商店街の魅力は、昼と夜で異なる表情を楽しめることです。昼間は日常の買い物やカフェ巡りを楽しむ人々で賑わいますが、夜になると飲食店やバー、スナックなどが活気づき、昼とはまた違った雰囲気が広がります。伝統ある街並みにネオンや灯りが映え、街全体に温かみのある空気が流れます。
さらに、毎年11月18日~20日に行われる胡子大祭(えびす講)は、商売繁盛を祈願する広島三大祭りの一つとして、商店街の夜の活気も含めて体感できる特別な期間です。商店街ではバーゲンや各種イベントも実施され、地元の人々や観光客で賑わいます。歴史ある街並みと活気を同時に楽しむことができるのも、この商店街ならではです。アーケードも整備されており、2007年には22年ぶりのリニューアル、2018年にはLED照明の設置が行われました。防犯カメラやAEDも完備されており、安心して夜の散策を楽しむことができます。
周辺の観光スポット
えびす通り商店街を訪れた際は、近隣の観光スポットも楽しめます。
胡子神社
商売繁盛の神様を祀る神社。胡子大祭の際には多くの参拝客で賑わいます。
広島県立美術館
広島市中心部に位置し、緑豊かな名勝・縮景園に隣接。広島ゆかりの美術作品、日本やアジアの工芸作品、1920~30年代の美術作品をテーマに、ダリや平山郁夫など5,000点を超える作品を収蔵しています。
お好み村
広島風お好み焼きを楽しめる名所。地元の味を手軽に体験でき、食文化を楽しむスポットとして人気です。
えびす通り商店街の周辺スナック
疲れた心をそっと癒したい夜こそ、笑顔と温もりに会いに行こう
【広島】疲れた心をほっと癒したい夜におすすめのスナック「クルー(Crew)」
住所
広島県広島市中区胡町2−16
交通
広電本線 胡町駅から徒歩約1分
営業時間
20:00~翌01:00
休業日
日曜
料金
平均予算 5,000円~
HP・SNS
初めての夜に優しさを感じたい時こそ、笑顔が迎えるこの場所へ
【広島】笑顔に包まれたい夜は、この老舗スナックへ「梅花」
住所
広島県広島市中区流川町3−2 日宝ミューズ流川
交通
広電本線 胡町駅から徒歩約4分
営業時間
19:00~翌01:00
休業日
日曜
料金
セット料金 4,000円(飲み放題)
HP・SNS
疲れを忘れて笑顔になりたい夜こそ、優しさあふれるこの場所へ
【広島】仕事帰りにホッと一息 心ほどける会話と酒の時間「スプランドール」
住所
広島県広島市中区堀川町1−25岡辺ビル
交通
胡町駅出口から徒歩約1分|八丁堀(広島県)駅出口から徒歩約3分|銀山町駅出口から徒歩約4分
営業時間
19:00~翌01:00
休業日
日曜
料金
平均予算3,000円~
HP・SNS
えびす通り商店街へのアクセス
えびす通り商店街は、広島電鉄「胡町」駅や「八丁堀」電停、また市内バス「八丁堀」停留所からすぐでアクセス良好。中心市街地に位置しているため、公共交通機関を利用して気軽に訪れることができます。車でのアクセスも可能ですが、周辺は繁華街のため公共交通機関での来訪がおすすめです。
あなたもスナックガイドと一緒にスナックデビューしませんか?
昭和から多くの人々に愛され、全国各地に存在するスナック。しかし、初心者には少々ハードルが高いのも事実。スナック横丁が開催するそ「スナック入門ツアー」では、スナックガイドによる入門スナック講座や会員限定の特別スナックにお連れするなど、安心して楽しめるコンテンツが充実!是非一緒に扉を開きませんか?

テレビやメディアで話題!スナック初心者ツアー開催中


