国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

スナック教科書

シティポップ×お酒のペアリングで叶える最高のスナックタイム!

スナックの夜をもっと特別に、もっと心地よく過ごしたいなら、音楽の選び方もポイントです。1980年代に日本で花開いた「シティポップ」は、その都会的でメロウなサウンドが今再び注目されています。スナックのゆったりとした空間に流せば、自然と会話もお酒もすすみます。ここでは、実際のトレンド曲とともに「シティポップ×お酒」のペアリングをご紹介します。

 

ジャパニーズクラフトジン×角松敏生「No End Summer」

角松敏生の「No End Summer」は、夏の終わりのメロウな雰囲気が心地よいシティポップの名曲です。ジャパニーズクラフトジンの爽やかなハーブや柑橘の香りは、この曲のゆったりとしたサウンドと見事に調和。ジンのソーダ割りで爽快に楽しみながら、夏のスナックタイムを都会的に彩りましょう。

 

梅酒やフルーツ酒×竹内まりや「プラスティック・ラブ」

軽やかでポップな「プラスティック・ラブ」は、明るくリズミカルなメロディが特徴。梅酒や季節のフルーツ酒の甘みと酸味がこの曲の軽快さと好相性です。特に、氷をたっぷり入れた冷やした梅酒は、暑い季節のスナックタイムにぴったり。歌いやすい曲なので、カラオケでお客さんみんなで盛り上がるのにも最適です。

 

ジャパニーズウイスキー×松原みき「真夜中のドア~Stay With Me~」

「真夜中のドア~Stay With Me~」は、海外でも評価が高まっているシティポップの名曲。夜のムードにぴったりなメロウなサウンドは、ジャパニーズウイスキーの豊かな香りと深みと調和します。ロックやストレートでゆっくり味わいながら、カラオケで歌い、しっとりと大人の夜を楽しみましょう。

 

まとめ:シティポップとお酒のペアリングでスナックをもっと楽しく

シティポップは都会的で洗練された音楽として、スナックのゆったりとした空間に非常によく合います。お酒の味わいを引き立てながら、心地よい雰囲気を作り出してくれるため、夜の時間を特別なものにしてくれます。ジャパニーズクラフトジンや梅酒、ジャパニーズウイスキーなど、多様なお酒とシティポップは幅広くペアリングできるのも魅力です。さらに、カラオケで歌いやすい名曲を流すことで、お客さん同士の会話が弾み、一体感も生まれます。シティポップの爽やかでメロウなサウンドをBGMに、お酒と歌の時間をもっと豊かで楽しいものにしてみてはいかがでしょうか。

スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!

全国1,000軒以上のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。

新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED