国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

横丁巡り

ひさご通り商店街:浅草寺裏手の江戸風情

浅草ひさご通り商店街は、江戸の風情を今に伝える浅草エリアに位置する商店街です。浅草寺の裏手に位置し、観光客や地元の人々で賑わいを見せるこの通りには、昔ながらの食べ物やお土産屋が立ち並び、下町の温かみを感じることができます。歴史ある街並みの中で、浅草の魅力を存分に堪能できます。

浅草ひさご通り商店街とは

浅草ひさご通り商店街は、浅草寺の裏手にのびる、どこか懐かしい風情を残した通りです。
昼間は昔ながらの食べ物屋や雑貨屋が軒を連ね、下町らしいあたたかい空気に包まれています。そして夜になると、通りの明かりがぽつりぽつりと灯りはじめ、スナックの看板がにぎやかに輝きます。

地元の人たちが一日の疲れを癒やしに集う場所、観光客が“もう一歩ディープな浅草”を体験できる場所——それが、ひさご通りのスナックです。
観光地としての浅草とはひと味違う、素顔の浅草を感じられる夜の時間がここにあります。

江戸の風情と人情が息づく街

この通りの歴史は、江戸時代にまでさかのぼります。浅草寺の参道として多くの人が行き交い、商人や職人たちが腕をふるったにぎやかなエリアでした。
通りの名前「ひさご(瓢箪)」は、縁起物として親しまれてきた瓢箪に由来するといわれ、今も“人と人をつなぐ商店街”としてその精神を受け継いでいます。

そんな下町の人情が、いまもスナック文化の中に息づいています。ママの笑顔、常連さんとの会話、たまたま隣り合ったお客さんと乾杯——。
その空気こそ、江戸の頃から続く「浅草の粋」なのです。

夜のひさご通りで出会う、浅草の素顔

日が暮れると、ひさご通りは昼とはまったく違う表情を見せます。
通りのあちこちにスナックの灯りがともり、カラオケの音や笑い声がこぼれ出す。観光客が思わず足を止めるような、あたたかい夜の空気が漂います。

店の扉を開ければ、ママのやさしい「いらっしゃい」の声。
お通しや手料理を味わいながら話をすれば、いつの間にか地元の人たちと打ち解けている。そんな“人のぬくもり”が、この通りの一番の魅力です。

浅草ひさご通り商店街の周辺スナック3選

【浅草】長年愛される、笑顔と癒しの老舗スナック「豊」
住所 東京都台東区浅草2丁目21-3
交通 東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩約7分
営業時間 17:00〜23:00
料金 セット料金 3,000円(飲み物、おつまみ、カラオケ付き)
HP・SNS

【浅草】昭和レトロ好き集合!長年の歴史が息づく、大人の隠れ家「ベニラン」
住所 東京都台東区浅草3丁目21-9 トーラス浅草
交通 浅草(TX)駅A1-1出口から徒歩約7分|浅草駅6出口から徒歩約9分|浅草駅東武線正面出口から徒歩約9分
休業日 日曜 祝日
HP・SNS

【浅草】濃いめのお酒とママの笑顔に癒される夜「スナック ティンカーベル」
住所 東京都台東区浅草3丁目20−9
交通 浅草駅A1-1出口から徒歩約7分|浅草駅6出口から徒歩約9分|浅草駅東武線正面口から徒歩約10分
営業時間 19:00~23:00
休業日 日曜
料金 平均予算4,000円~
HP・SNS

浅草ひさご通り商店街へのアクセス

浅草ひさご通りへのアクセスは非常に便利です。最寄り駅は東京メトロ銀座線の浅草駅で、駅から徒歩数分で到着します。また、都営地下鉄浅草線や東武スカイツリーラインも利用可能です。浅草寺や雷門からも近く、観光の途中で立ち寄るのに最適なロケーションです。バスやタクシーも頻繁に利用できるため、公共交通機関を利用したアクセスも容易です。

あなたもスナックガイドと一緒にスナックデビューしませんか?

昭和から多くの人々に愛され、全国各地に存在するスナック。しかし、初心者には少々ハードルが高いのも事実。スナック横丁が開催するそ「スナック入門ツアー」では、スナックガイドによる入門スナック講座や会員限定の特別スナックにお連れするなど、安心して楽しめるコンテンツが充実!是非一緒に扉を開きませんか?

テレビやメディアで話題!スナック初心者ツアー開催中

スナック情報掲載しませんか?
全国各地ガイド募集中!!
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED