国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

スナックニュース

水戸市の新たなナイトエンターテイメント!?スナ女®︎ 五十嵐監修スナックツアー®︎が再び始まる!

水戸市「はしごdeスナック in 大工町」開催

開催日時:12月2日(月)ー3月31日(月)@水戸大工町周辺エリア

オンラインスナック横丁文化株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:五十嵐真由子)が運営する「スナック横丁」は、 夜間回遊性向上を目指す茨城県水戸市にて開催される「はしごdeスナックin大工町」においてスナックツアー®︎の監修とスナックホッピングのアドバイザーを担当、12月2日(月)~約4か月間に渡り、大工町でのスナックツアーを開催するとともに、12月2日(月)よりツアー予約を開始いたしますことをお知らせいたします。

スナック横丁 代表五十嵐真由子が、水戸市大工町のスナック街で再びツアー監修

水戸市が誇る日本三名園の一つ、「偕楽園」。東京からの日帰り観光も可能なアクセスの良さから、多くの観光客や外国人が訪れる人気スポットです。そのすぐそばに広がる歓楽街「大工町」には、居酒屋やバー、そしてなんと約100軒ものスナックが並ぶ、まさに夜のエンターテインメントの宝庫。

そこで、周辺地域の回遊性やナイトタイムエコノミーの活性化を図るべく、楽しいイベントが生まれました。

今年2月にもスナ女®︎五十嵐氏がプロデュースした特別企画で、温かいママたちとの交流や、独特のアットホームな雰囲気を楽しめるとあって、参加者から大好評を博しました。

そして今年も、その楽しさをさらにパワーアップした「はしごdeスナックin大工町」が登場!

本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先

「スナック横丁」 PR担当 TEL:03-6820-0210 staff@makepr.pro

大工町街歩き×地域色溢れるスナックはしごで夜の大工町を深く楽しむ!

①スナックブームの火付け役 スナ女®︎五十嵐率いるスナック横丁がスナックツアー®︎を完全監修!

全国約850軒のスナックを巡り、数多くのスナックエンタテインメントサービスを創出するスナ女®︎ 五十嵐真由子率いるスナック横丁が完全監修。都内複数エリアで人気を博している「スナッククイズ」や「スナックミッション」を大工町バージョンにアレンジし、外国人の方々にも日本独自のスナック文化を楽しく学んでいただけます。さらに、五十嵐真由子自らがスナック入店の極意やスナック心得をまとめた「スナック教科書」もプレゼントいたします。

②チケット制のスナックホッピングで ママやマスターと楽しむスナックコミュニケーション

今回は、気軽で安心な2軒のスナックを巡れるチケット制のスナックホッピングで、ママやマスターとの楽しい交流を満喫!お一人様でもOK。チケット1枚で2軒のスナックをはしごでき、ドリンク3杯とおつまみ付きで1店舗1時間まで利用可能。13軒の中から厳選された2店舗を巡り、大工町ならではの個性豊かなスナック文化を体験。 

「はしごdeスナック in大工町」詳細

  [開催期間] 2024年12月2日~2025年3月31日(日曜を除く) 

「スナックツアー®︎」(ガイド付き)
ガイドとともに大工町の街歩きやスナック2軒を巡る外国人向けツアー。

[開催時間]18:50-21:30

[実施場所]「みと楽横丁」前に集合、大工町周辺の街歩き、スナック2軒

[料金] 12000円(税込、各スナックにてドリンク3杯・おつまみ付)

[申し込み方法]事前予約制:https://www.kkday.com/ja/product/262488

.スナックホッピング(セルフガイド)
チケット購入後、ガイドブックを片手にスナック13軒の中からお好きなスナック2軒を楽しめるプラン。

[開催時間]19:00-

[実施場所]大工町周辺のスナック2軒

[料金] 8000円(税込、各スナックにてドリンク3杯・おつまみ付)

[申し込み方法]事前予約制:https://www.asoview.com/channel/activities/ja/mitokoumon/offices/2847/courses

[ツアーに含まれるもの] スナックガイドブック、スナック2軒の飲食代(1時間制)

 [販売場所] 水戸観光案内所(水戸駅改札脇)、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸、ネット販売

 [紙チケットへの引換え] 9:00~22:00「ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸」1階のフロントにて、

ご予約完了メールをご提示いただき、紙チケットをお受け取りのうえご参加ください。

各イベント・ツアー主催者:一般社団法人 水戸観光コンベンション協会 

公式サイト:https://daikumachi-mito.jp/hashigo_de_snack

「はしごdeスナック in大工町」監修/アドバイザー オンラインスナック横丁文化株式会社 代表取締役 五十嵐真由子

水戸市の皆様からスナックツアー監修依頼を受け、水戸市大工町を訪れた際、約100軒の個性豊かなスナックが集結し、古き街並みが残る大工町に大きな可能性を感じました。魅力あふれるスナックママやマスターの協力と、我々の強みであるスナックエンタテイメントがマージされ、県内外から訪れる観光客、さらには外国人観光客にも楽しんでいただける大工町ならではのスナックツアーが2024年2月に誕生しました。今回は店舗数や内容もパワーアップして再び開催‼

現在、全国各地でナイトタイムエコノミー活性化に関する課題が顕在化しています。しかし、全国には10万軒ものスナックが存在するといわれ、これらの場を活用して地域の魅力やローカルコミュニケーションを楽しむ新たなナイトタイムの観光コンテンツを創出することは可能です。私たちは水戸市大工町を皮切りに、全国各地でナイトタイムエコノミー活性化を支援していくことを目指しています。

メディア露出多数!スナックエンタメサービスを提供するスナック横丁とは

全国850軒以上のスナックを訪れたスナ女®五十嵐真由子が代表を務める「オンラインスナック横丁」は、2020年5月にスタート、コロナ禍で影響を受けたスナックを支援する国内最大級のオンラインプラットフォームへと成長。2023年「外国人向けスナックツアー」を開始、今年の夏にはスナック情報メディア「スナックへいらっしゃい」をリリース。さらに、全国の地方自治体やJR西日本、アサヒビール、JTBなど多くの企業と協力し、スナックに関連したエンターテインメントイベントを推進。訪日外国人旅行者やスナック初心者に新たな体験を提供しナイトタイムエコノミーの活性化にも寄与している。「日本中小企業大賞2022」「CJPFアワード2023」、「ビジネスアイデアコンテストpocopoco」などで最優秀賞を受賞。

Instagram:https://www.instagram.com/snackyokocho/

TikTok:https://www.tiktok.com/@snackyokocho_japan

Facebook: https://www.facebook.com/onlinesnackyokocho/

ツアー内容、予約お問い合わせ先

一般社団法人 水戸観光コンベンション協会 山本  TEL:03-6820-0210 staff@makepr.pro 

報道関係お問い合わせ先

「スナックナイトツアー in 大工町」 PR事務局 杉本 TEL:03-6820-0210 staff@makepr.pro 

スナック情報掲載しませんか?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

新橋スナックツアー、予約受付中!

RECOMMEND

RELATED