どうも横丁ツアー担当の「かず」です。
はーるばるきたぜ函館🍺今宵もカンパーイ🍺
函館にてスナックツアーができるか今回は視察に行ってまいりました。
函館ってどんなとこ
函館にはみなさん行ったことありますか?
函館は歴史とロマンが交差する港町で、美しい夜景や異国情緒あふれる街並みが魅力です。函館朝市では新鮮な海鮮を楽しめ、五稜郭では歴史を感じながら散策できます。元町エリアでは洋風建築が立ち並び、異国情緒を満喫。スナック街では地元の温かい人々との交流も楽しめます。函館山からの夜景はまさに絶景で、訪れる価値のある場所です。
大門横丁の中にはたくさんの飲食店が入っていて、屋台のような雰囲気でみんなでわいわい飲むことができる場所となっています。こういった場所は1人で飛び込んで行ってもみんなで仲良くなれるのでお勧めスポットですね☆
かずの実際に行ったスナック体験記~
函館駅近くには少し歩けば20件以上のスナックがありました。
ママさん俱楽部ってネーミング最高ですよね。
中に入ると、昭和館漂う店内にカウンターには常連さんたちが!
店内それだけではなくとても奥行きがあって広く奥にボックスが2つ
さらにカラオケ用に巨大モニターが4つはありました!!
常連さんたちはママさんが多いのか女性の方がたくさんいらっしゃいました。
とても笑顔が素敵で気さくなママとの楽しいひと時が過ごせます。
続いての店に行く前におすすめの小路を見つけました
昔「寿しの菊水」というお寿司のお店があったことから菊水小路と昭和時代からよばれるようになったそうで、
昭和館漂う小路には、隠れた名店がいっぱいありました。
特におすすめはやきとりの鳥辰さん!もし機会があったら行ってみてください
函館のスナック
松風町というエリアには一本の通りにスナックがずらーっとならんでいてどこに入るか迷います。
「カウンターピーク」「すなっくとまりぎ」「スナック素顔」
気になる名前のお店が・・・
函館のスナックの特徴は外観から昭和館漂っているそしてどこのお店も店内が広い
こんなスナックもありました
民宿の入口にお入りくださいだと!??
民宿にスナックがあるなんて面白いですよね!
函館のスナックは月曜日に定休のところが多々あり、また営業時間も短いところが多かったです。
健全に飲めて次の日に残すことがないのでとても良い!さらにお値段がどこのお店も本当に安い!!
この日結局はしご酒をすること6軒いきましたが、どこのお店に行っても地元の人が本当に温かい。。。
今回の旅でも有意義なスナックの時間を過ごさせていただきました。
函館にはまだまだスナックがたくさんあったので、一つずつ扉を開いていきたいと思えるそんな良い土地でした。
スナックへ行ってみたい
なんとスナックを簡単に体験できるツアーがあります‼
1度の体験で2軒一気にスナックを知れる機会はなかなかありません。
スナック色々知りたい!そんな人はぜひスナックツアーへ参加してみませんか!?
私があなたをお勧めのスナック2軒に連れていき、私のスナック体験談や、もっと詳しくスナックのことを教えちゃいます☆
スナックツアーでぜひ一緒に楽しいスナックの世界に行ってみませんか?
スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!
全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。
新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!