国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

カラオケの楽しみ方

スナック横丁×JOYSOUNDタイアップ!“大人の社交場”の再定義

2025年5月から、スナック横丁とJOYSOUNDを手がける株式会社エクシング(以下、JOYSOUND)が手を組み、月に4回のペースで記事をお届けしていくことになりました。

スナックは、ちょっと特別でどこかホッとできる大人の遊び場。カラオケはそんな空間で自然と人と人をつなげてくれる魔法のツール。このふたつが出会うことで、初めて会った人とも笑い合い、語り合い、時には一緒に歌い出す――。

誰もが主役になれる夜を、もっと身近に。もっと自由に。

そんな想いを込めて、これからさまざまな角度からその魅力を発信していきます。

 

スナックって、こんなにも温かい場所

スナックと聞くと「常連さんばかりで入りづらい…」と思う方もいるかもしれません。

でも実際は、ママが優しく迎えてくれたり、たまたま隣に座った人と話がはずんだりと、誰でもふらっと立ち寄れて、自然と会話が生まれるあたたかな場所です。

スナック横丁は、そんなスナックの魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと、全国のスナックを紹介するWEBプラットフォーム。オンラインスナックや、スナックをめぐるツアー企画など、現代のスタイルに合った形でスナック文化を届けています。

カラオケがつなぐ、笑顔と共感

スナックにあるものといえば、やっぱりカラオケ。

みんなで歌って、笑って、「あの曲、懐かしい!」なんて盛り上がる。歌がきっかけで、そこにいた全員がちょっとだけ近くなる。そんな瞬間が、スナックにはたくさんあります。

カラオケは、言葉よりもずっと強く心を動かしてくれるコミュニケーションツール。

年齢も性別も関係なく、誰でも主役になれる場所をつくってくれるのです。

JOYSOUNDとスナック横丁がつくる新しい楽しみ方

JOYSOUNDを展開する株式会社エクシングは、カラオケ機器の提供だけでなく、ナイト店舗の開業支援や地域活性にも力を入れています。

スナックを続けたい人、新しく始めたい人を応援する姿勢は、スナック横丁の思いととてもよく似ています。

今回のタイアップでは、スナック横丁に掲載されているお店とJOYSOUNDの機能やデータを掛け合わせた、楽しいコンテンツも予定中。たとえば、「このスナックでよく歌われる曲ランキング」や「ママおすすめのカラオケリスト」など、スナック選びのヒントにもなるかもしれません。

広がるスナックの可能性、つながる未来

最近は、若い世代や海外からの旅行者の間でもスナックが注目されています。

昭和レトロな雰囲気や、日本らしいおもてなしの心、そしてカラオケで盛り上がれる一体感——スナックには、どこか懐かしくて新しい魅力が詰まっているのです。

スナック横丁とJOYSOUNDが一緒になることで、そんな魅力がもっと伝わりやすく、もっと広がっていきます。

リアルな出会いと、デジタルの力が合わさることで、“また行きたくなる場所”が、もっと増えていきそうです。

まとめ:大人の社交場にあらたな息吹を

スナックは、ちょっと一息つきたいときに、そっと寄り添ってくれる場所。

そこにカラオケという“楽しさ”が加わることで、人と人との距離がぐっと縮まります。

スナック横丁とJOYSOUNDが目指すのは、そんな“大人の社交場”のかたちを、今の時代に合った形で再提案していくこと。

誰もが気軽に立ち寄れて、歌って、笑って、誰かとつながれる——そんな場所を、もっと身近に感じられるように。

これから始まる連載では、そんなスナックの魅力を、もっとみなさまへ分かりやすくお伝えしていきます。どうぞお楽しみに!

▶JOYSOUNDのカラオケランキングはこちら
▶カラオケ導入・入替検討の方はこちら

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP