国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

スタッフ連載

スナ女もいろいろ。スナックのママになりたい私。

みなさん、初めまして。こちらにて連載をスタートします、スナ女兼スナックのママになりたい女子のNanaです。
ここではスナックの魅力はもちろん、個性的なママ達から学ぶ「スナックママの極意」や私の学びを主に綴っていけたらと思います♪
また、スナック横丁にて今後はスナックイベントなど活発に行っていきます。その際はママとして立たせていただきますので、ど新人ママNanaの奮闘記も併せてお楽しみください!
不束者ですが、どうぞよろしくお願いします♡

スナック女子って??巷で流行りのスナ女について

最近よく耳にするようになった、「スナ女」。夜な夜なスナックを楽しむ女子達のことを指しています。テレビドラマにもなったりと話題を集めていますよね!
個性的なママと心地よい信頼関係を築きながら、時には励ましたり、叱ってもらったり…仕事でストレスを抱えている女子達の憩いの存在です。
また、常連さんの存在も大切。スナックという場では老若男女問わず、コミュニケーションが生まれ、何回も顔を合わせているうちに、常連さん同士で仲良くなっちゃうんですよね。
そうして、自分の家庭でもなく、職場でもない第三の居場所にハマってく女子が増えてるとか。

私もそのヒトリ

何を言おう、私もスナ女の1人(笑)。
前職が地方勤務が多く、居酒屋や夜な夜な営業している飲み屋さんが少なかったので、その頃はお家でしっぽり飲むことが多かったんです。そんな時に元同期がスナックに連れて行ってくれたのをきっかけに、スナックの魅力に引き込まれていきました。私はそれでも1人で扉を開ける勇気はなく、いつも誰かと一緒に行っては隣の方と仲良く楽しんでます♪
そして、気が付くとその第三の居場所や空間を持つことに興味をいだくようになってました。

初めて行ったスナック。まだ写真が残ってました!名前は残念ながら覚えておらず、、、大阪でした♪

スナックのママになりたいな。

私の場合は、大きなきっかけがあったのではなく、心のどこかでやったら面白そうと思っていたことがどんどんと膨らんでいき「イマからやりたい!」と向こう見ずな性格から決断。
実は前職でアメリカ駐在中(笑)。でも思い立ったら吉日。日本へ帰国への準備を始めていました。
決断こそ、急ではありましたが、思うと大学生の頃からBar Nana や スナックNanaと自宅に地元の友人を招いてはカウンター越しにやっていたりと、向いていたのかもしれません。
友人たちからは天職じゃん!と応援して頂いてます♪

大学時代の居酒屋にて、“スナックのママ風”に撮ったものです(笑)

おわりに

今回はあくまでプロローグ。少しではありますが、興味を持って頂けますと幸いです♡

スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!

全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。

新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!

スナック情報掲載しませんか?
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
新橋スナックツアー、予約受付中!
RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP