国内最大級のスナックサービスを運営する「スナック横丁」によるスナック情報サイト

スタッフ連載

干物女のドタバタスナ女街道記 vol.4 「耳をすませば、スナックの世界が見える?」

こんにちは!スナック横丁の裏方スタッフ「あかりん」です!

『干物女のドタバタスナ女街道記』は、家で過ごすのが大好きな私が、スナックという未知の世界に足を踏み入れ、ドタバタしながらも体験を通して成長していく物語です!スナック初心者の視点から、スナックに行ったことのない方にその魅力や雰囲気をお伝えできれば嬉しいです✨

『干物女のドタバタスナ女街道記 vol.1』はこちらから
『干物女のドタバタスナ女街道記 vol.2』はこちらから
『干物女のドタバタスナ女街道記 vol.3』はこちらから

さて、優柔不断な私は行きたいスナックを決めることができず・・・。もはや、五十嵐はどうやって見つけるのか?彼女が選んだスナックは、初心者には到底見つけられない裏路地の奥深く。狭い路地を曲がり、さらに奥へと進んでいくと、ひっそりとした一角に小さな看板が現れました。そこは、日常の喧騒から完全に切り離されたような場所で、まるでスナックバーの隠れ家。私はついて行くだけで精一杯だったけど、五十嵐はまるでハンターのように、次々と迷路のような横丁を楽しんでいる様子。内心、「自分で見つけなくてよかった…」とホッとしましたが、同時にこの先に待ち受ける未知の世界に不安でいっぱい。

目の前には、まるで板チョコのような看板。そこに立つと、いよいよ扉の向こうにどんな世界が広がっているのか、胸がドキドキして仕方ありません。スナックの扉を前に、そもそもどうやって開けるのかもわからない状況で戸惑っていると、突然五十嵐がドアに耳を当て始めました。

「あ・あやしい…」と心の中でつぶやきながらも、彼女が何をしているのか気になって見守っていると、笑顔で、「ドア越しに音を聞くと、店内の雰囲気がなんとなくわかるのよ。例えばカラオケの音が聞こえたら、その曲でお客さんの年齢層が予想できるし、笑い声が聞こえたら、今盛り上がっているんだなって想像できる。これもスナックの楽しみ方の一つよ!」と教えてくれました。

私は内心、「さすが、全国850軒のスナックを巡った五十嵐だ…!」と感心しましたが、正直言って自分にはすぐには真似できないなあ…だって怪しいもの(笑)。

さて、五十嵐の「耳すまし」タイムが終了し、ついにこのスナックに決まり!いよいよ扉を開ける瞬間がやってきました。初めてのスナックバー体験、その記念すべき瞬間をしっかり堪能しようと気持ちを整えた私でしたが、なんとまたしても五十嵐が「ちょっと待った!」。

えっ、今度は何が起きるの?期待と不安が入り混じる中、五十嵐がとった次の行動とは・・・?

では、また次回もお楽しみに!(毎週木曜日更新目指して頑張ります!)

スナックに行ったことのない皆さんにぜひスナックのリアルを伝えられたら嬉しいです✨ドタバタながらも奮闘してまいりますので何卒!よろしくお願いします!

「あかりん」プロフィール
スナック歴:1年目の新入生(アラサー世代)
趣味:旅行、家でのんびり食べること、寝ること

あかりんのガイドでツアーに参加してみない?

スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!

全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。

新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!

スナック情報掲載しませんか?

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

新橋スナックツアー、予約受付中!

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP