みんさん、大変ご無沙汰しております。
最後の更新から…かなり経ち、もう夏です!!(過去連載はこちら)
お陰様で、スナック横丁も日々盛り上がりが増し、全国津々浦々を駆け巡っております🏃♀️➡
さて、私自身スナックも好きでよく行きますが、特にこの仕事を通じて数多くのお店やママに出会ってきました。
そしてどこへ行っても共通して感じるのは、「お客さんって、みんなママのファンだよなぁ」ということ。
最近の“ネオスナック”では元アイドルがママを務めるケースもあり、まさに「会いに行けるアイドル」的な存在として注目されています。
でも、私が憧れるママたちは、やっぱりそれだけじゃ語れない。
今日はそんな個人的な気持ちを、少し綴ってみます。
叱られても、なぜか嫌じゃない(笑)
アイドルのように歌って踊るわけでも、眩しいスポットライトを浴びているわけでもない。
でも、なぜか「スナックのママ」に会いに行くとき、私たちはちょっとワクワクする。
カウンターに座れば、時には「よく頑張ってるじゃない」と優しく癒してくれる。
一方で、調子に乗りすぎたり愚痴ばかりこぼしていると、
「そんなんじゃダメよ!」とピシャリと叱られることもある。
不思議なことに、その叱咤は冷たさではなく温かさに変わり、明日への元気をくれる。
そんな存在だからこそ、お客さんはまた暖簾をくぐってしまうのだと思う。
会いに行きたくなる存在
アイドルは遠くから眺める憧れの存在。
でも、ママは違う。
一緒にお酒を飲み、歌い、語り合える“近さ”があるから、ただ憧れるだけでは終わらない。
「またママに話を聞いてほしい」
「この店の灯りを守りたい」
気づけば自然に、足を運びたくなり、寄り添いたくなる。
それが、私がママを尊敬し、憧れる一番の理由です。
ママはアイドル以上♥
スナックのママは、アイドル?
きっと答えは「アイドルとは違うけれど、それ以上に特別な存在」。
支えてもらうだけでなく、自然とこちらも支えたくなるような、不思議な力を持っている。
だから今日も誰かが、ママに会うためにスナックの暖簾をくぐる。
もちろん、人それぞれママへの思いや憧れは違うはず。
もしあなたの考えがあれば、今度ぜひ、あなたのおすすめのスナックで聞かせてくださいね。
スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!
全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。
新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!