ウイスキーがお好きでしょ?♪あともうすこーし・・・
どうも横丁ツアー担当の「かず」です。
本日もお疲れ生です🍺今宵もカンパーイ🍺
本日は「福岡の屋台とスナック」について書いていきたいと思います。
かずの実際に行った福岡体験記~天神の屋台
福岡の観光地の一つでもある屋台に行ったことはありますか?
博多や天神エリアには約100軒以上の屋台が点在しており、全国的にも珍しい屋台文化が根付いています。これらの屋台では、博多ラーメンやもつ鍋、焼きラーメンなど福岡の名物料理から最近ではフレンチやスイーツなどが提供され、地元の人々や観光客が集まり活気に満ちています。また、店舗ごとに個性があり、料理だけでなく店主との会話や地域の雰囲気も楽しめるディープな体験が魅力です。夜の街に溶け込む屋台は、福岡の夜を彩る風物詩です。
天神の屋台での体験記
博多駅から歩いてもいけるほど近くに天神があり、屋台が並んでいてどの店も賑わっています。
屋台を訪れる人はほとんどが観光客なため、地元感を味わうことは少ないかもしれません。
*ただ観光客同士での会話をすることができます。
私の屋台での1つのストーリーを紹介します。
初めて屋台を訪れた時は、観光客として1人で屋台に飛び込んでいきました。
隣に座ってきた人は何やら外国の方だったので、日本へようこそという気持ちで話しかけてみると・・・
香港出身の青年でした。私も香港に友達が数人いて旅行にも行ったことがあったので、話しかけた結果とても仲良くなりました。
そしてなんと
私の香港友達の話をしていると、まさかの共通の知り合いでした!!
What a small world!!なんて狭い世の中!
日本の博多で香港の共通の知り合いに会うなんて、偶然にしてもびっくりすることでした☆
こういうことがあるから旅の出会いは大切にしないといけないですよね。
天神の屋台の紹介
もう1つみなさんにおすすめの屋台があります。
「喜柳」さんという屋台は初めて屋台に訪れてから、とてもよくしていただき毎回素敵な出会いを生み出してくださる場所です。
もし天神の屋台に行く際は訪れてみてはいかがでしょうか?
博多のスナック
博多といえば夜の歓楽街もたくさんあります。美味しい食べ物もたくさんありますが、もちろんスナックもございます。
今回訪れたスナックは「くつろぎ処 わがまま」
ジャズ好きなママがおもてなしをしてくださり、とても居心地の良い空間でした。
ママのファンが日本全国にいて、常連さんたちが日本各地からやってくるのと初めて伺ってもママがつないでくれて楽しく過ごすことができます。珍しいお酒もいただきました。
スナックなのに博多料理も食べれる!?
ママは昔日本料理店で働いていたことがあり、スナックなのに料理の種類が豊富でどれも美味しいです。
私も訪れた時に、もつ鍋をいただきました。
博多に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
スナックへ行ってみたい
なんとスナックを簡単に体験できるツアーがあります‼
1度の体験で2軒一気にスナックを知れる機会はなかなかありません。
スナック色々知りたい!そんな人はぜひスナックツアーへ参加してみませんか!?
私があなたをお勧めのスナック2軒に連れていき、
私のスナック体験談や、もっと詳しくスナックのことを教えちゃいます☆
スナックツアーでぜひ一緒に楽しいスナックの世界に行ってみませんか?
スナック女子 五十嵐監修「スナック入門ツアー」予約受付中!
全国850軒のスナックの扉を開きスナックを誰よりも知り尽くすスナ女 五十嵐が監修したスナックデビュー後押し企画「スナック入門ツアー」を都内新橋にて展開中!本ツアーでは、五十嵐が一押しする厳選スナックにお連れするだけではなく、スナックガイドによるスナック入門講座やスナックミッションなど、初体験も安心して楽しめるコンテンツが充実!今すぐチェックしてね。
新たな人との出会い! スナックで歌う一体感!ママとの会話!